素敵な隠れ家 S-cafe
掛塚灯台
マスター
2021年01月21日 20:57
もともとは、明治13年、 旧幕臣の荒井信敬が私財を投じて改心灯台を建設したのが始まり。
明治30年3月25日に官製の掛塚灯台が初点灯しています。
平成14年に海岸侵食と地震対策で竜洋海洋公園南側に移設されています。
現存する明治時代の貴重な灯台です。
#バイク #ツーリング #オートバイ
関連記事
寸又峡温泉 露天風呂 美女づくりの湯
塩郷の吊り橋
林道東俣線管理棟 沼平ゲート
又峡 夢の吊り橋ゲートの顔出しパネル
紅竹食堂(寸又峡)
足湯カフェ「晴耕雨読ヴィレッジ」
世界一長い木造歩道橋としてギネスに認定されています。「蓬莱橋」
Share to Facebook
To tweet